大阪OGBS出展して

先週の2日間大阪OGBSに出展しました。

昔は2年に一度だったけど毎年開催

東京OGBSから年末年始休暇挟んでの4ヶ月なので基本的には目新しいものが難しい印象で西日本で東京OGBSに参加できない人の位置付け

しかしながら昨年も今年も豪雪の影響…単純に東京OGBSの半年後にしてくれないかな

2024年は昨年より1割程来場者が増えました

来場者の印象からは、コロナ時の困っていて新しい事をしたいからお仕事が好調で拡大していきたいと言ったポジティブな会話と表情に溢れてました

ただ順調な時こそ選択の間違いは禁物で尚且つもの作りの大都市大阪ともあり皆さん真剣でした

当社はDTFロール機と白トナープリンタとプレス機を紹介して契約もいくつかできました

それはやはりプリント業界全体が大型DTFに傾倒しすぎてる反動な気がしています

小ロット多品種生産が日本のトレンドですがそこの受け皿会社が少なくなっています

DTFは大型生産ではプラスの面が多いのですが大型生産をする業者は国内限られていて過当競争の印象

海外に販路が無い会社は厳しい営業を強いられています

今年は多くの会社は補助金活用した異業種からのプリント業界参入をどれだけ引き出すかがポイントな気がします

そんなDTFの中でもパウダーレスが参考出品されていて工程と仕上がりの面で3年後内には常識になっているはずです

この技術革新の早さは旧技術設備の不良在庫化を意味するので今後DTF設備の販売価格は大きく下がると予想してます

そしてEPSONさんが小型のガーメントとUVプリンターを発売開始に。DTF販売が不調な会社にとっては救世主の存在になり得るはずです。そして小ロット生産の新しい業界目玉として盛り上がると思います

当社の機器はライバル機種になるかもですが、どちらかというと一緒に盛り上げればと思います

今回の展示会もおかげさまで忙しくて全ブースで話を聞けなかったのですがパウダーレスDTFとEPSONさんが目玉と感じました

次のOGBSまで期間は空きますが当社も小ロット中心にメリットを提供していければと思います

2024年始動です

明けましておめでとうございます。クイックアートの東京ショールームの飛山恭平です。

今年は月1回はブログ書いていきたいです。

2023年と2024年で世間的に変化があるとしたらインフレ抑制と円高だと思います。

昨年は色々なものが高くなり1ドル140円台が当たり前になり、今年は値段が安定して1ドル130円台になるのか…

このTシャツプリント業界においてはDTFの出現で製造原価が下がり世間がインフレの中、逆に価格競争からデフレに走った業界だと感じてます。そしてインフレが落ち着いた今、販売価格を上げてく事はより難しくなり長期的にはDTFはプリント業者の利益率の観点から首を絞めるものになった印象です。

トムスやキャブのTシャツは上がりましたがDTFにより製造原価が抑えられたので値段は据え置き…というような感じ。しかしユニクロなど行くと昔と比べて値段凄く上がってます、基本は1千円以上。この波に乗れなかったTシャツプリント業は今からの賃上げ等の色々な固定費の増加に対応していく必要があり試練の年になると思います。

基本的には製法は横に置き、お店の人柄などが値上げにはより重要になると思います。というかしなっとTシャツプリントの価格を値上げしておかないと業界自体が就労者から敬遠されるのではないかと危惧しています。

私が今まで担当させていただいて成功してるなと感じたお客様は総じて 儲かっている人で 販売価格がかなり高いです。平均価格で販売してる人から見ると無理って思うはずですが、その人達はその価格でしか商売しないので売れたら儲かるんです。なのでここは勇気だけな気がしてあんまりDTFやDTGとか製法は関係ないんですよね…

年始は色々心機一転な時なので、あんまり儲からないな…DTF買うか…ではなくて今一度値段を上げることを考えてみましょう!そこに大きなチャンスがあるはずです。

3年ぶりの投稿!DTFについて

お久しぶりです。

クイックアートの東京ショールームの飛山恭平です。

なんと3年ぶりの投稿になりました、今まではPCで投稿してたんですがどうしても業務内での投稿は難しくこんなに期間が経ってしまいました。

これかはスマホでの編集投稿で月1回はプリント情報をお伝えしたいと思います。

この3年間でコロナも終わりようやく日常が戻りましたね。そしてDTFが登場しました。

フィルムに印刷をしてパウダーをかけて熱して転写マークを自動に作る

当社が販売していたパウダープリントの自動システムです

一言でいうと溶剤プリンタでのカス取りとリタック貼り付けが不要になって省人化されたシステム

ここまではプリント業者の人も知ってると思いますが何故日本でDTFがここまで加熱したかというとビジネス的に大きな儲けがでたからです

中国発祥のこのDTFプリンタは中国で30万円で売ってたものを日本に仕入れて300万円で国内で販売してたんです!これを言うと日本のプリンタ販売業者が悪徳に感じるかもしれませんが価値を感じて買うのは各個人の自由。まさにどちらにとっても美味しい話でした。

そしてこの高利益のビッグビジネスに多くのプリンタメーカーと販売会社が群がって株で言うとイナゴ状態に…。

そもそも国内で大量生産できる会社は限られており日本経済の今後を考えると縮小なのでブログを書いている今はもうDTFプリンタ販売の営業マンからしたらもうら2巡はしている感じです。各会社のDTFプリンタの在庫の山は想像すると怖いものです。

一方その中でもDTFプリンタの開発と販売共に好調のメーカー様もあります。固有名詞は避けますが共通点は海外への販売網があるところです。国内市場は残念ながら大量生産のシステムの需要はすぐ満たしてしまいます。一方世界に目を向ければ正にニーズは無限大です。このような会社は限られていますが業界内では本当の大企業だと思います。

少し話は長くなりましたがDTFプリンタに価格帯が近いガーメントプリンタの勢いも落ちた感じです。

恐るべしDTFプリンタ。そして白トナープリンタの販売への影響はというと、なんと2024年は過去最高ベースです。小ロット多品種の白トナーと大ロット多品種のDTFはシステム的なニーズが被らないんです。そして儲かるDTFに各社目が眩んで行ってしまったのでクイックアートしか小ロット多品種の受け皿がなくなりました。その結果が今年の成績でした。

長くなりましたがプリント業界はここ3年からすると大きな変化がありましたが実は2024年はあまり変化が少なかったです。ただ当社も新しい転写紙商品を多くリリースして盛り上げていこうと思います。

これからブログ投稿も頑張りますので笑 どうぞよろしくお願いします。

今年やって良かったこと3つ

お世話になります。

クイックアートの東京ショールームの飛山恭平です。

今年も終わろうとしていますが、私が事業の中で「今年やって良かったこと」をご案内したいと思います。

ウェアプリント業の方にも参考になるかと思います。

①「LINE」でお客様とやり取りするようになった

今まで電話やPCメールでやり取りしていたことを「LINE」のチャットに移行しました。LINEですと画像のやり取りが楽でメッセージも端的に残せるのでスムーズです。そして1番は場所を選ばずに対応できる。PCメールですとどうしてもパソコンを開かないといけないので手間ですが、スマホ対応は非常に楽です。LINEWORKSなども最近あるので大きな組織でも当然のインフラになっています。

②顔出しでyoutube登場

緊急事態宣言ででお客様との接触が難しくなり「何をすべきか」悩んでいた時にyoutubeで顔出し声出しで商品を説明することを始めました。ジャパネットたかた方式です。プリント業界のサプライヤーで誰もしていなかったので逆にやるべきと思い思いっきりました。結果は半年でチャンネル登録者数が倍になりました。またお客様からの問い合わせも増えて満足です。現状は同業他社も真似てきており新しい形を出していかなければと変なプレッシャーがあります。

③マスクプリントの先行提案

2と同じなのですが緊急事態宣言が起き、イベントが無くなりプリント業者の方が困るという時に何がお役に立てるか考えてマスクプリントが出てきました。短期間で終わらずマスクをする習慣は根付くだろうと。そしてマスクにファッション性が求められるだろうと。youtubeで国内でマスクプリントを提案したのは私が初めてでした。結果今では多くの方がプリントマスクをしています。そして弊社も初の提案者として多くのご縁を頂きました。

少し自慢のような内容になりましたが「手間であったものを効率化」「業界では誰もやっていないこと」を継続したのが良かったことです。一方これに関しては他業界では当たり前の事でした。

業界の非常識は他業界では常識。

色々お仕事で煮詰まるときは他業種からヒントを得るのが良いと思います。

そして〇〇初というコンテンツはライバル不在で優位性が保てます。

最初は勇気がいるかもしれませんが是非色々な挑戦を皆さんと2021年も続けていきたいと思います。

やってみてダメたったらやめればいい というのが最近のお気に入りの言葉です。

私は2021年は毎週ブログを上げたというのを来年同じように投稿したいと思います。

2020年が終わろうとしています【8か月ぶりの投稿】

お世話になります。

クイックアートの東京ショールームの飛山恭平です。

表題の件ですがブログを書かなきゃ(広報をしなきゃ)と思いながら、なんと8か月ぶりになってしまいました。。

現在YoutubeとinstagramのSNSを主としているのですがリアクションがあるSNSに比重が寄ってしまってました。

ただブログのように自分の想いを深く伝えるのはできないので、当ブログはそういった内容にしていきたいと思います。

2021年はブログ量産!です。

2020年は全世界が「コロナ」で終わってしまった杞憂な1年でした。

来年がどうなるかは分かりませんが、常に時流をとらえた商売をしていないといけないなと思います。

プリントに関しては大ロット主体のシルクスクリーンや溶剤インクの消費量は前年比半減といわれています。なのでウェアプリントの生産枚数は半減です。

一方SUZURIなどは好調で、弊社の白トナープリンタも年100台近く導入で実は転写紙などの売上は上がっています。小ロット強しです。

またUVプリンタやレーザー加工機などの非衣類プリンターも好調でした。

TVを見ていると暗い話題の多いコロナですが明と暗はあるはずです。

そういった点をお伝えしていけばと思いますので、来年もよろしくお願いいたします。

Zoomはじめました【初期導入の壁】

こんにちは、クイックアートの東京ショールームの飛山恭平です。

新型コロナウイルスの影響で外出自粛になりテレワークをスタートした会社も多いようです。

そして離れた場所同士でつながるツールで「Zoom」が注目を浴びてます。

今回はこのZoomの初期導入について体験談をもとにお話しします。

私は約2週間前に初Zoomをしてみました。

きっかけは今年に入った頃に北海道から東京ショールーム見学をご希望だった方とのアポイントです。

1月と4月では状況が大きく変わりましたよね。

「せっかくご関心頂いたのに、コロナを理由に情報提供できないのは悔しい」

なのでZoomで説明する趣旨を了解いただいて、実質テレビ電話でお話ができました。

北海道のお客様も説明の趣旨を理解いただいて、双方満足えれました。

Zoom入れてよかったーと思えました。

さて、題目の初期導入の壁ですが、1番はZoomを入れて試してみるところです。

先ず最初は接続で迷惑をかけても良い方と試してみてください。

スタートするまでの簡単なセットアップが、最初ということもあり難しいです笑 これはただの経験でクリアできます。また接続切れが起こった際のリカバリーも想定しておいたほうが良いです。

次は自撮りに慣れる。

1番は気持ちの問題です。やっぱり最初は恥や照れがでます。見た目を大きく変える必要はないと思いますが、画面越しにはある程度自信のある方が「安心」できますよね。

私は最近youtubeで顔出し・声出しの動画をあげていますが、そこで「訓練」してます。テクニックは横に置いておいてある程度やっていると画面に映る自分が別人に感じてきます。演じるという感じに。そうなればこの演技を上達するような感覚になるので、最近は少し楽しくなってきました。

何はともあれZoomの1番の利点は画面越しでのFace to Faceかと思います。人と会えない中で会える喜びを感じれました。比較的簡単なアプリだと思うので是非ご参考にしてください。

*LINEのテレビ電話は残念ながら音切れなど質が私の感覚では良くなかったです。

次はZoomでのオンラインセミナー参加のお話をします。

 

 

取引先のその先を考える【コロナでの変化2】

こんにちは。クイックアートの東京ショールームの飛山恭平です。

昨日遂に「緊急事態宣言」が出されましたね。

私は自転車10分の通勤で、ショールーム内で人との接触が殆どない為、在宅ワークと変わりありません。

ただ東京の朝はネオ・ゴーストタウン化としてます。

殆どの方が在宅勤務や休業となっており、午後にプラプラと散歩している方が昨日より増加した印象です。

環境が一気に激変してしましたね。。

さて、前回取引先のその先を考えるということで、多くの発注者が「自粛」せざるを得ない状況を話しました。

この時期でも忙しそうな人はどういう人でしょうか・・。

気になってSNS等調べましたが「Webでの人との接触が多い人」は忙しそうでした。

「zoomを使って会議2件・飲み会1件が今日の予定」というfacebookでのお友達も。

昨日の首相演説でもありましたが人と人の繫がりはやはり基本であり、直接会えない状況でも、繋がる環境を作っている人はこの環境下でも強いと思えます。

「グッズ依頼がそもそもないのに繫がり用がない!」と思われるでしょうが、でしたらyoutubeなどでチャンネルを作って発信していくのも良いと思います。

今は格段にスマホを見る機会が増えています。SNSでのリアクションも以前より早く感じます。

きっと誰かしらが見て、リアクションがあり、そこでの繫がりから派生していくと思います。

特に個人や小規模の方は今までのストーリーをバックグラウンドにすると良いと思います。こういう思いがあって、こうしてきたとの歴史を語る。大企業では抽象的になるストーリーは、小規模の方であればきっと人間臭い共感を得られるものがあると思います。

上記はコロナの影響でどうしても売り上げが下がる中、普段はできないブランディング・人気を獲得する方法です。私も現在その準備をしています。

また「販売」に関してはネットをチャネルに持っていない方は、是非ご検討ください。弊社におきましてはAmazonに関しては、特に変化はございません。凄いぜAmazon。ニトリはネット強化を示し、今年増収増益を狙う予定です。巣ごもりで家内部の充実に消費が廻ると読んでるんでしょうね。

今まで依頼を受けて作っていたものを、巣ごもりの人たちに予め先走りして商品化をしてアピールする。想像力が必要になりますが、皆様の経験則でチャレンジしてほしいです。

大変な時代になりましたが、この4月は新しいことをスタートする機会だと思います。

協力して見えない敵との戦いに臨んでいきましょう。

役に立ちそうな情報は随時流していきたいと思います。

 

取引先のその先を考える【コロナでの変化1】

お世話になります。

クイックアートの東京ショールームの飛山恭平です。

新型コロナウイルスの影響で、まさに世界が一変してしまいました。

一言でいうと「人が集まる事」ができなくなりました。(見えない敵との戦いには非常に重要の前提です)

スポーツ観戦、ライブ、学校、サークル、お祭り、飲み会 etc

人が増えると楽しい!から人が集まると危険という天変地異のような世界になりました。

当社の業務用のお取引様の多くが「依頼を受けたTシャツ等のグッズを作る」お仕事をしています。

その依頼をしている方は「何のために」Tシャツをご依頼していたのでしょうか?

多くは学校祭・マラソン大会・ライブスタッフのためのTシャツ作成など集団での利用の目的だったかと思います。

この利用が制限されてしまいましたので、この層に対して同じアプローチをしても同じ結果を得るのは難しいのは、当然です。

なので「販売」のやり方を変える機会なのかもしれません。

言い方は悪いですが、コロナウイルスの影響で大幅に人口が変化したわけではありません。

明日は今後の販売について考えたいと思います。

新型コロナウイルス感染症特別貸付【緊急融資とは】

お世話になります。

クイックアートの東京ショールームの飛山恭平です。

緊急事態宣言が明日出されるようですね。

東京の山手線は昨年と比べて、半分近く乗客が少ない感じです。

またチェーン店などもシャッターを閉めた休業が多いです。

厳しい状況はまだまだ続き、殆どの零細企業では資金繰りに困っているかと思います。

そんな中で金融でお役に立てればと思い、ご案内します。

国民生活金融公庫から特別貸付が発表されています。

個人事業主には6,000万円

中小事業主には3億円

の別枠で実質無利子で貸付します。

https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/covid_19_m.html

https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/covid_19_t.html

この規模感は凄いです。

運転資金の一般的な貸付額は3か月の月商分と言われています。

個人事業主で月商2千万円規模は少ないと思いますので、いかにこの終息期間が見えないのを案じて1年程のスパンで国も考えているのではないかと思います。

しかも実質無利子や返済の猶予期間まであるので、とにかく倒産を防ぎたい思いが伝わってきます。

民間である地方銀行等は、不良債権増加の恐れから、固定費の3か月分が適正額とみるなど現状慎重体制ですので、緊急対応では弱い印象です。

今はとにかく生き延びる!という方は是非ご参照ください。

また各国民生活金融公庫の支店は混雑しているとのことなので、コロナ対策をされてください。

この時期に伸びている分野を考えてみる【受注編】

お世話になります。

クイックアートの東京ショールームの飛山恭平です。

現在はBtoBのお仕事や営業関係の自粛があるので、ブログでの情報提供をしていきたいと思います。

3月にコロナウイルスの影響で設備投資のお話など少なくなりました。

皆様将来の先行投資より、先行きの見えない状況で手元にできる限りキャッシュを残しておきたい状況だと思います。

弊社は金融機関ではないのですが、多くの資金繰り制度が国と都道府県で発表されています。「明けない夜はない」と信じて、皆様頑張って持ちこたえていきましょう。

さて、表題の件ですがTシャツプリントの受注に関しては基本的に減少しています。

主な要因はイベント関係の中止です。

ライブやスポーツなどのイベントが行われるとスタッフTシャツや、販売用やノベルティTシャツ、来場者が着るTシャツなど様々な形で業界に受注が来ていました。

また学校関係の入学式イベントの中止も同様の影響です。

基本的にTシャツプリントは、着ることに意味があるのでなく、着て行うことに意味があるので、行うことが封鎖された今受注減になるのは致し方ありません。

そこで私なりに取引先様などから教えてもらった情報で、現在がコロナウイルス前よりも忙しい業種を教えてもらいました。

・医療関係

・日用品小売り(スーパー ドラッグストア)

・テイクアウト業務(Uber eats等)

医療関係は当然ですが、基本的に稼働人員は増加しているみたいです。それに伴いユニフォーム需要があるみたいです。

日用品小売り関係は景気の波に左右されずらい業種ですが、今回は大きく売り上げを伸ばしているみたいです。ただ人員を増やすというのは地域によるみたいです。

テイクアウト業務は東京においては。とても増加しています。日頃見ていたUber eatsの自転車が5倍近く増えている気がします。

現状の中でも新規開拓の営業を頑張りたい!という方のご参考になれればと思います。時期が時期だけに難しいものもあるかと思いますが、必要としている方に必要なものを届けてあげてほしいです。

少しでもご参考になればと思います。