お世話になります。
前回の引き続きで、OKI C811dnの印刷コストについて語ります!
印刷コストを考える上で、前回「A4各色5%」というワードが出てきました。
このA4各色5%がどのくらいかというと、下の説明です。
カラープリンター、モノクロプリンターの印刷可能ページ数の公表値算出条件で、原稿の上にどれだけの像がのっているかを表すものです。
プリントする場合、像の部分にはトナーがのります。用紙の上にどれだけのトナーがのっているかを表します。
A4サイズでの像密度5%という表記は、A4用紙全体の面積中5%にトナーがのっている原稿を表します。
カラープリンターの場合トナーが4色ありますので、A4像密度各色5%という表現をした場合、全体の像密度は20%になります。
(参照:富士ゼロックスHPより)
https://www.fujixerox.co.jp/support/printer/pr_common/answer/common_549.html
像密度20%の画像が下になります。
小さくて分かりずらいですがC M Y Kのそれぞれ5%のイラストが計4つ並んでる印象ですね。意外とA4サイズ20%となると、面積が大きいです。
しかし注意すべきは、イラストのカラー構成です。
例えば、K100%のみの四角の場合と、CMYKオール100%の四角の場合は消費トナーが変わりますよね。単純に考えると1:4の比率。
私は、ここまでくると計算がつらくなるので大体の考え方で、
「CMYKを全て使ったとして像密度20%を4色でわり、5%になる。ただフルカラーの場合は大体2色くらいなので5%×2の10%。印刷コストは全体の面積の10%!」
と考えてコスト計算します。
実際印刷するイラストによるのですが、先ずはA4に対しての面積を測り、次はカラー構成を測定すればいいのですね。
A4に対しての面積は下のように、意外と小さくなります。
A4を10%でコストを考えると、
トナー販売価格÷印刷枚数×2=印刷コスト
2017年2月22日時のトナーの販売価格は、
CMYKトナー 10,000枚印刷可能 大容量22500円
上記式の10%面積で4.5円です。
これで全4色なので4をかけると、18円です。
先ず、白トナーは希少価値が高いのでご理解ください。
白トナーを単純にKトナーと入れ替えて考えると、
2017年2月22日時のトナーの販売価格で、
ホワイトトナー 2,500枚印刷可能 30,000円
で10%面積で24円になります。CMYWの合計で37.5円です。
19.5円値上がりです。
当初のOKI C811dnのコストと、違いがでますね。
まとめ
1.イラストの大きさで変わる
2.カラー構成で変わる
3.トナーの価格で変わる
4.白トナーの有り無しで変わる
大きい構成は上記4つになります。あまり細かく考えると、生産的でなくなるかと思いますが、利益を考える上では、ある程度印刷コストは分かりたいですね。
ゼロックスさんのHPを見てると、フルカラーコストはモノクロコピーの大体4倍みたいです。
http://www.fujixerox.co.jp/support/printer/pr_common/answer/common_646.html
ちなみにコンビニのプリントは100円ぐらいですよね。
上記式で考えると殆ど損はしない料金だと思います。業務的に損をしない考えで行くと、他の印刷料金も参考にするのもよいかと思います。
ちなみにインクジェットプリンターは、他社間のコスト比較はできないようです。うーん奥が深いです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20050412/111958/
参照:日経トレンディHP