長持ちするアイロンプリントのコツ
ポイント1.プレス時に使用するアイロンについて
アイロンの形状に注意アイロンの底(生地に当てる面)が平らになっていないものは圧力がかけにくいので不向きです。
中央部分だけが盛り上がっている船底のような形状の場合、真ん中だけしか圧力がかからず、
しっかりプレスしたつもりでも所々圧力がかかっていない部分ができてしまうので、
剥がれの原因になります。
コードレスアイロンは温度が下がりやすいので、できればコードのあるアイロンが望ましいです。
コードレスアイロンを使う場合は、1分間に1回程度の割合でこまめに充電してください。
アイロンがけがしやすいように最近の家庭用アイロンはスチーム機能が付いているものがほとんどでスチームの穴がたくさん空いているものがありますが、アイロンプリントをする場合はスチームは厳禁ですし、底の部分に穴が空いているとそこに圧力がかからず、剥がれの原因になるので使用するアイロンはなるべくスチームの穴の少ないものを選んでください。スチーム機能のないドライアイロンがベストです。
スチーム付きのアイロンでアイロンプリントする場合は、穴の位置に注意しながらまんべんなく圧力がかかるようにアイロンの位置をずらしながらプレスしてください。溝がたくさんあるものも不向きです。
旅行用の携帯アイロンなど小さいサイズのアイロンや持ち手部分が片側だけしか本体に付いていないアイロンは圧力がかけにくいので不向きです。
例えば「洗濯につよいアイロン転写シート」をプリントする場合、180℃くらいが理想ですが、温度調整が
低・中・高の3段階しかないアイロンの場合、高温だと230度くらいになってしまうものもあります。
アイロンの温度が高すぎると生地や転写紙が焦げる原因になりますのでご注意ください。ダイヤル式で温度調整ができるアイロンがベストです。
使用年数が経ったアイロンは低温でも180度以上になる場合があり、高温にすると240度以上になる事がありますのでご注意ください。
↑この様に底が平らでスチームの穴のないアイロンがベストです。
アイロンプリントに最適なドライアイロンはこちらのページからご購入できます
ポイント2. プレス時の注意事項
アイロン台は使わない
普通のアイロン台はしわが伸ばしやすいようにクッション性を持たせてあるので、アイロンプリントには不向きです。新聞紙を1日分敷いてその上に新聞のインクが付かないように普通紙を1枚敷いたくらいの硬さがちょうどいいです。
アイロンでプリントの際に最適なラバースポンジマットもございます。
生地の縫い目やTシャツの首回りなどの段差が近くにある場所にプリントする場合、アイロンの圧力が転写紙にかかりにくいです。アイロンのコテ面が段差にかからないようにしてプレスしてください。どうしても段差にかかってしまう場合は、段差の低い部分の裏側にラバースポンジマット等を入れ少し持ち上げるようにして段差をなくしてからプレスしてください。
用紙の端の部分は圧力がかかにくいので特に念入りにプレスしてください。
角を鋭角ではなく丸くカットすると剥がれにくくなります。
アイロンでプレスする際には全体重をかけて両手でしっかりと圧力をかけてください。
黒・白共用アイロンプリントシールはどんな生地にもくっつけやすく丈夫でなかなか剥がれないのが特長のプリント用紙なのですが、くっつかない・すぐに剥がれたという方に意外と多いのがこの裏紙の剥がし忘れ。
黒・白共用アイロンプリントシールは生地にプリントする際には裏紙を剥がしてからプレスしてください。
裏紙を付けたままプレスした場合、周りの糊がはみ出して生地にくっついている様に見えるので剥がし忘れに気が付かない場合があります。(洗濯するとすぐに剥がれてしまいます)
白・淡色生地用転写シートの場合は、STEP4で裏紙を剥がす時には必ずよく冷めてから剥がしてください。
同様にSTEP5で仕上げシートをはずす時にもよく冷めてから剥がしてください。
洗濯につよいアイロン転写シートは印刷後24時間程度はシートの中でインクが安定しないので、シート同士をくっつけないでください。また、洗濯は24時間経過後にお願いします。