布地に裏紙が残る MPに色が残る 生地から裏紙が剥がれない(剥がしにくい) 

抜ける転写紙MPプラスターTypeW抜ける転写紙MPプラスターTypeC抜ける転写紙MPプラスターTypeB

Q1. 転写紙で作ったマークを布地に貼ったら、裏紙が剥がれません。

生徒のアイコン
布地に貼った後、裏紙がうまく剥がれません。

A. MPシート(印刷用紙)の表裏を間違えていませんか?

先生のアイコン
MPシートの印刷面はツルツルした面です。ザラザラした裏面に印刷すると、マークはできますが、布に貼った後に裏紙が剥がれません。

MPシート(抜ける転写紙シリーズの印刷用紙)には表裏があります。

  • 印刷面は ツルツルした面 です。
  • 裏面(ザラザラした面)に印刷すると、布に貼った後に裏紙が剥がれず、薄紙が残ってしまいます。
  • MPシートの印刷面を間違えないようにご注意ください。


MPシートの印刷例

Q2. 生地にプリントしたら、MPシートに色が残ってしまいました。

生徒のアイコン
生地にプリントしたらMPシートに色が残ってしまいます。

A. プラスターシートと合わせてトリミングしましたか?

先生のアイコン
抜ける転写紙は、プラスターシートと合わせてトリミングしないとマークとして機能しません。

MPシートにトナーで印刷すると、トナーの粘着力だけで布に色が移行しますが、この状態では洗濯には耐えられません。


トナー印刷例

Q3. 裏紙が剥がれにくい原因は何ですか?

以下の原因が考えられます。

  1. 冷却が不十分
    生地が冷めたように見えても、糊が完全に安定していない可能性があります。
    「冷めた」と思ってからさらに10分ほど置いてから剥がしてください。
  2. プレス圧が高すぎる
    圧力が高すぎると、裏紙がマークに密着して真空状態になり、剥がれにくくなります。
    以下の方法を試してください。

    • 裏紙の端を軽く折り曲げ、空気の通り道を作る
    • 四方から中央に向かって剥がす
    • 左右に揺らしながらゆっくり剥がす(一気に引っ張らない)※下記動画参照
  3. 作業環境が乾燥している
    乾燥した環境では、静電気の影響で裏紙が密着しやすくなります。
    特に冬場やエアコンの効いた部屋では影響が大きくなります。

    • 加湿器を使用するか、プレス前に霧吹きで布地を軽く湿らせる
    • 静電気防止のため、作業前に手を軽く湿らせる

マークの作り方に問題がなくても裏紙が剥がれにくい場合は、以下の動画を参考にしてください。

Q4. 裏紙が残ってしまった場合の対処法は?

裏紙が残ってしまった場合は、以下の方法をお試しください。

1.粘着力を弱めたテープを使い、軽く押し当てながら根気よく取り除く。
2.残っている白い部分に霧吹きで水を少量吹きかけ、ふやかす。
3.ティッシュで軽く水分を拭き取る。
4.柔らかいスポンジで円を描くようにやさしく擦る。
5.ティッシュなどで拭き取り、乾かしてから仕上げプレスをする。

無理にこすりすぎると傷がつく可能性がありますので、優しく作業してください。