MPプラスターシリーズについての質問まとめ

抜ける転写紙MPプラスターTypeS抜ける転写紙MPプラスターTypeW抜ける転写紙MPプラスターTypeB白トナー
MPプラスターシリーズ(抜ける転写紙)はどんな生地にプリントできますか?
各転写紙には以下の特徴があります。Type-Wが最も汎用性の高い転写紙です。
Type-W — 綿、ポリエステル、ナイロンにプリント可能。撥水加工された生地には不向き。
Type-B — 薄手の生地(例:イベントブルゾン)に適しています。Type-Wでは糊が裏面に突き抜ける場合に使用。
Type-C — 厚手の生地(例:キャンバス)への転写に。洗濯堅牢度が少し低いため、洗濯頻度が少ない製品向け。
Type-S — メタリック加工用転写紙。(販売終了)
Type-D — 白トナーがなくても白いプリントが可能。糊とカラー部分を目視で合わせる必要があります。(販売終了)

抜き工程はアイロンでできますか?
小さなサイズの場合でもアイロンではできません。プレス機とラミネーターをご使用ください。
洗濯に強いですか?
MPプラスターType-Wの洗濯堅牢度は5級で、非常に高い耐久性があります。詳細な注意点はこちらをご確認ください。

他社の転写紙と同じですか?
弊社の転写紙は国内製で、他社の多くは海外製です。(2020年9月現在)

生地にプリントした後、ひび割れますか?
転写紙は柔らかいウレタン製ですが、無理に引っ張るとひび割れが起こることがあります。通常の使用や洗濯でのひび割れはほとんどありません。

洗濯で剥がれますか?
正しい手順でプリントし、洗濯時の注意点を守れば、剥がれることはほとんどありません。プリント部分にアイロンをかけたり、乾燥機を使用したりしないでください。

アイロンでMPプラスターシリーズは使えますか?
生地へのプリントはアイロンでもできますが、抜き工程にはプレス機とラミネーターが必要です。

どのプレス機でも抜き工程はできますか?
弊社オリジナルプレス機は、転写紙に合わせて圧力を調整しています。特に、コテ面がフラットで全体に均一に圧をかけることが重要です。他社製プレス機でも、自動機であれば比較的良好に使用できますが、機種によって異なる場合があります。あおり式プレス機は推奨しておりません。

ラミネーターは必要ですか?
ベタが多いデザインやA3サイズの場合、ラミネーターを使用することでピンホールを防げます。2025年3月現在、ラミネーターの使用は「推奨」から「必須」に変更となりました。

どのラミネーターでも大丈夫ですか?
弊社推奨のラミネーター以外でのテストは行っていません。推奨機器をご使用ください。詳細はこちらでご確認ください。

転写紙は再利用できますか?
一度使用した転写紙は再利用できません。

白はプリントできますか?
抜ける転写紙は、デザイン部分のトナー濃度が100%以上必要です。白や淡い色をプリントするには、白トナーまたは透明トナーが必要です。