ニット帽へのプリント③ ニットキャップに文字をプリント

ニット帽へのプリント③

こんにちは。

今回は実際にニット帽へのプリントテストをレポートです。

製作動画は以下なので、まずご参照ください。

https://www.youtube.com/watch?v=Ui0PQiPDOfk

【転写素材】

ニットキャップ(100均)

【転写紙】

MPプラスターType-S

http://pro.quick-art.com/type-s.html

【使用副資材】

ラバークッション

http://pro.quick-art.com/item_rubber.html

①下準備

被ってイメージが割れるのを避けるために、予めプレスの際にニット帽を伸ばしますます。

ニット帽のサイズが19cmなので、若干長い24cmのラバークッションを下敷きにセットします

この下敷きをもっと長くした場合には、プリントしたイラストが被った時に縮んでしまうので、
頭に被った際程度のサイズ感で伸ばしてください。

*注意点

当初から幅があるニット帽の場合は、伸ばしてプレスするのは不要です。

②プレス機でプレス

Type-Sで作ったマークを、ニットキャップにプレスします。

まず事前プレスで約125度で5秒程で、プリント面を水平にならしてください。

ならした後に、マークを約125度20秒程でプレスしてください。

圧力は下敷きを敷いたうえで、やや強めにしてください。

素材によりますが、起毛だってることが多く、プレス作業場所に糸カスが付着します。

コロコロなどで糸カスを取りながら作業してください。

*注意点

プレス圧が強すぎると、プレス痕の跡がしっかりついてしまいます。

また温度も素材によっては低くしないとダメージを多く受けたりします。

耐熱が低い場合は、温度を低くして時間を長くしてください。

あらかじめ熱の耐久性をテストしましょう。

③マークを転写する

プレスしたマークを完全に冷めたら、剥がしてください。

剥がす際は一気に剥がさず慎重に、マークがちゃんと生地についているか確認しながら行ってください。

この段階で、上手くいくかいかないかハッキリします。

マークが細すぎたり大きすぎたりの場合や、ニットがそもそも相性に合わない場合は、マークがつかないです。

*注意点

マークが紙に残った場合は、全部剥がさず、一旦戻して②の工程を繰り返してください。

④確認する

仕上げプレスをした後に、ニット帽を少し伸ばして、割れの確認を行ってください。

またご自身で被ってみて確認してください。

今回の実験で分かったことは、太めの文字ですとプリントしやすかったですが、細い線は剥がす際にどうしても
紙に残ってしまうので難しかったです。

またテストなど考慮すると、安価のニット帽が良いと思いますし、持ち込みは基本対応しない方が無難です。

トムスさん等にもニット帽はあるので、仕入れ先で確認してみてください。

仕上がりは、伸ばしても割れが目立ちずらく、100均のニット帽がクオリティの高いオリジナルニット帽ができあがりました。

刺繍以外ではあまり見たことないデザインです。

今後の選択肢として、覚えておいて、損はないと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d